翻訳と辞書
Words near each other
・ きそスキーチャオ
・ きそスキーチャオ (列車)
・ きたいわて ぐるっとパス
・ きたうえ号
・ きたうみつな
・ きたえーる
・ きたかぜこぞうのかんたろう
・ きたかみ
・ きたかみ (フェリー)
・ きたかみ (列車)
きたかみ (護衛艦)
・ きたがわてつ
・ きたがわめぐみ
・ きたがわ翔
・ きたきたきたよ
・ きたきつね (列車)
・ きたきゅうたいむ
・ きたぎん
・ きたぎんユーシー
・ きたくりん


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

きたかみ (護衛艦) : ウィキペディア日本語版
きたかみ (護衛艦)

きたかみローマ字JS Kitakami, DE-213、''ASU-7016'')は、海上自衛隊護衛艦いすず型護衛艦の3番艦。艦名は北上川に由来し、この名を受け継いだ日本の艦艇としては、旧海軍球磨型軽巡洋艦北上」に続き2代目にあたる。
== 艦歴 ==
「きたかみ」は、第1次防衛力整備計画に基づく昭和35年度計画乙型警備艦1213号艦として、石川島播磨重工業東京工場で1962年7月7日に起工、1963年6月21日進水、1964年2月27日に就役の後、同日付で第3護衛隊群隷下に新編された第32護衛隊に「おおい」とともに編入され大湊に配備された。
本艦は1、2番艦と兵装が異なり海上自衛隊としては初めてボフォース・ロケット発射機及び3連装短魚雷発射管が装備された。
1968年10月、艦尾の爆雷投下軌条及び爆雷投射機が撤去され、VDS(可変深度ソナー)が装備された。
1968年12月16日、第32護衛隊が大湊地方隊隷下に編成替え。
1990年1月31日、第32護衛隊が廃止となり、特務艦に種別変更され、艦籍番号がASU-7016に変更、大湊地方隊直轄艦となる。なお、特務艦への改造工事で長魚雷発射管が撤去されている。
1993年11月16日、除籍。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「きたかみ (護衛艦)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.